活動家・プロデューサーのクリス・ストラックウィッツが他界
著名な活動家、かつプロデューサーのクリス・ストラックウィッツが5月5日に91歳で他界した。
ドイツに生まれたストラックウィッツは、第二次世界大戦前にアメリカに逃げて来た。アメリカのルーツ・ミュージックに興味を持った彼は、1960年、サンフランシスコのベイエリアにある町、エル・セリートにアーフーリーレコードというレーベルを立ち上げる。ライトニン・ホプキンズ、アール・フッカー、マンス・リプスコムやミシシッピ・フレッド・マクドウェルら、数々のブルースやフォークのアーティストを録音。アーフーリーは他にも、ビッグ・ジョー・ターナーやローウェル・フルサムなどのR&Bの偉人のリ・イシュー盤なども手掛けている。他にもルーツミュージック、ザディコの偉人と呼ばれるクリフトン・シェニエのヒットも手掛けている。
音楽マニアからは賞賛されるこれらの音楽は、着実に売れてはいたが、少額、また売れ行きもしっかりとあったものの、動きはゆるやかだった。レーベルのを保つためには2つの手法が取られていた。ストラックウィッツは地域のバンドだったカントリー・ジョーやザ・フィッシュの録音や発行を手掛け、それが確実な利益となったこと。また、彼はローリング・ストーンズのブルーストラック「You Gotta Move」にフレッド・マクドウェルの部分権利を認めさせる ことができた。彼の膨大なコレクションを散逸させないため、2016年にはアメリカ政府の博物館兼教育組織であるスミソニアン協会がコレクションを取得したと発表した。
レコード・レーベル以外にも、ストラックウィッツはダウン・ホーム・ミュージックというレコードショップを経営。こちらはまだ営業を続けている。偉大なる音楽人、クリス・ストラックウィッツ、安らかに。